【最適化】引越しを機にパソコンデスクを買い替えました。【前のは処分。】

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 わたしは一時期を除き基本的にパソコンは机の上に置いて椅子に座って作業をします。そんなパソコンデスクですが2020年に導入した120cmのシンプルな机をパソコンデスクとして使ってきました。

 今回の引っ越しを機に机を買い替えることにしました。なぜそこまで行ったのはお話しします。

今まで使ってた机。

 今まで使っていた机は2020年に導入したアールエフヤマカワのエコノミーシリーズ(RFEMD-1260N)。ヨドバシカメラで4千円台で購入できる非常にコスパの良い机でした。

いいところと悪いところ。

◎:価格が非常に安い。

 先述の通り、ヨドバシカメラにて4千円台(当時)で購入できるため、非常に安いのでコスパが良い机でした。

 現在Amazonでも販売していますが、執筆当時の価格が8,956円と高額になってるので、4千円台ならまだ買う価値ありますが、現在の価格だったら別の商品を選んだ方がいいかもしれません。

◎:モニターアームは取り付けられる。

 この机の天板は低圧メラミン樹脂化粧木質ボードという合板を使っていますが、実は結構頑丈。

 天板だけでも40kgも耐えることができるので、普通にモニターアームを取り付けることができます。

×:材質が安っぽい。

 木材じゃないので材質は安っぽくなっています。

 木材だったらこんな価格では実現できません。ただ、先述の通り荷重は40kgなのでモニターアームも簡単に取り付けられます。

×:脚が太い。

 個人的に手放す理由一つにこの脚が太いというのがあります。

 実際図面を見ていただきたいのですが脚の直径は50mmと太く、内側はそれぞれ1022mmと422mmと狭くなっています。(外幅との差は178mm)

 当然だけどモニターアームの取り付け場所もその範囲内に限られてきます。

 つまり、端っこにモニターアームを取り付けることができないので、設置するときに苦労しましたね。

 まぁ、それ以前に物件の備え付けテーブルが邪魔なので奥に引っ込むことができなかったんだけどね。1000mmだったら問題なく行けますが、1200mmの広さが欲しかったのでこれにしたわけです。

机の改造。

 この机は「引き出しの追加」「デスクシートの張り替え」と過去に2回改造しました。詳細は以下のリンク先で。

なぜ買い替えるのか?

 結論から言えば、現在の120cmの机を継続して使った場合のデメリットがあったからです。

1:横に並べると横幅160cmと長くなる。

 わたしは机の横にサイドワゴンを置いています。幅は395mmなので、1200mmの机と並べると1600mmになるので、160cmの机を置いているのと同じになります。

 当然次の物件で同じようなことをするとさらに狭くなるのは必至。

 それを考えたら1600mmのテーブルを買うか、そのまま継続するかを考えたのです。しかしそのまま継続になると一つ欠点が生じてしまいます。

2:パソコンと共に下に置いた場合、足回りが狭くなる。

 それはサイドワゴンを下に置いた場合、足回りが狭くなる問題が生じるのです。

 先述の通り、机の内側は1022mmしかなく、395mmのサイドワゴンと200mmのデスクトップパソコンを入れると427mmぐらいしかなくなり、足の踏み場がなくなります。

 以前使っていた無印良品の小物6段ボックスの横幅が320mmなので、合わせても700mmと余裕があります。

 今後同じようにする場合は以前の物件のように1600mmまで広げなければならず、狭い物件なのでそこまで行くのは考え物です。

3:脚が太いので、コンセントなどの収納ができない。

 そして脚が太い上に円柱であるためコンセントなどの収納がマグネット形式でできません。

 脚そのものは磁石でくっつくのですが、形状の問題でコンセントを机にマグネットで取り付けることができず、インシュロック(タイラップ)をつけるにしてもタップの形状で不可能。

 そうかんがえたらもはやこの机で動かすのに限界を生じたわけです。

 ちなみに以前ケーブルラックを導入していましたが、不便すぎるということでキッチンワゴンに変更。そこにHDDやらケーブル類を入れています。

4:机を叩いた時に音がうるさいし安定もイマイチ。

 机を叩く、今回は音楽ゲームをやった際のことですが、意外と音が響いてしまいます。

 音楽ゲーム(jubeatアプリ)はもちろんだけど、実際の作業でタイピングする際もやはり響いていた感じはします。

 今回購入した机でやった時とはえらい違いなので、やはり構造的なものがあるんでしょうね。

購入したのはサンワサプライのパソコンデスク。

 色々探しました。もちろんスタンディングデスクも視野に入れていました。

 ただ、スタンディングデスクについては「そこまでいらない」と考えているので断念。前向きに動く可能性もありましたが、今は折り畳みスタンディングデスクを導入しているので不要です。

 それに自宅でのデスクワークは頻繁にしないので、そこまでいらないと判断しています。

 また、内側の幅は1340mmと差は60mmと短いのと荷重が50kgまで耐えるのも購入理由です。高さは700mmと変わりませんが、天板が薄くなった影響で椅子が入りやすくなっています。(もちろん内側にフレームがあるので強度に問題はなさそう)

 395mmのサイドワゴンと200mmのパソコンを入れても内側は745mmと広く取ることが可能です。(以前の机ならば400mmと狭くなるので却下。)

 それでいて1400mmなので、以前の物件のように1600mmも広げる必要がなくなります。それだけでもスペースに余裕が取れるということで1400mmにしたわけです。

【PR】

実際導入してみました。

 実際導入してみました。

 今回大きく異なるのは「モニターアーム廃止」にしたことです。

 以前の場合は幅の問題もありましたが、モニターアームをつけても大して変わらないということがわかったので、今回はモニターアームをつけずにDELLの頑丈なモニタースタンドにします。

 モニターアームをやめたことについては後日お話しします。便利ですけど使い道を間違えたら大ごとになる。

 幅についてはうち幅が広くなったことにより、パソコン本体とサイドワゴンを取り入れてもまだスペースに余裕があります。それだけでも快適になったと言っていいでしょう。

 これが仮に前の机だったら160cmまで広がってしまい、布団の導入がしづらくなります。120cmの高反発マットレスを導入する予定です。(それまでは今まで使ってた敷布団)

 引っ越し直前の暫定レイアウトでもモニタースタンドを使っていました。

 また、デュアルディスプレイも視野に入れていました。だからとりあえずDVItoHDMIケーブルを導入していますが、フルHDとなるため4K画質にしたい場合はビデオカードの導入かパソコンの更新が必要になります。

 ただ、今は引っ越し直後ともあってか時間が取れないので、今後の課題とします。

 なお、以前使ってたBenQのEL2870UはDELLのU2720QMを導入したのをきっかけに実家の自分の部屋でテレビがわりとして使っていたものです。それをデュアルディスプレイにするわけですよ。まぁ、TN液晶なので遅延はいいけど画質はお察しです・・・

まとめ。

 まとめです。

 以前の机を処分して新しい机を導入したお話しです。

 理由として材質が良くなかったのと(荷重は問題なし)、内幅が非常に短いので、足の踏み場や収納に難があったからです。

 サンワサプライの140cmの机を導入してみましたが、問題なくできました。まぁ、160cmでも問題なさそうですね。シングルベッドだったらですが・・・

 同時にモニターアームを取りやめてしまいました。モニターアームについては改めてお話しします。

 スタンディングデスクについてはそこまで使わないということでお流れ。

 まだ導入して時間が経ってないので、そこまでいけないのですが、改めてレビューしたいと考えています。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP