【検討】前から導入しようかどうか迷っていたNASの導入を検討する。1

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 前回、PCの更新を検討するということで色々考察してきましたが、その中でデータ管理と使用をどうするかと思い色々考えた結果NASの導入を前向きに検討しました。

 今回は具体的にどんなNASがいいかを検討してみます。

NASを導入するのは将来のPC更新のため。

 NASを導入するのは将来のPC更新のため。

 現在使ってるデスクトップPCはmicroATXのものですが、それでもバカでかいので場所をとってしまいます。

 今後は機動性も考慮に入れてノートPCにしたいと考えているのですが、問題があります。

 それがHDDの中のデータの管理。

 実は今のPCは1TBと4TBのHDDが入っており、そこには過去使ってきたデータを置いています。

 また万が一のことを考えて外付けのHDDを3台導入(うち1台はMac用)していることから、今の管理体制では非常に面倒なことになっています。だから必要になってきたわけです。

 ノートPCだろうがミニPCだろうが家計簿だけなら別に不要ですが、過去の撮影した写真や動画データを管理するともなれば外付けHDDは必須。常に管理するのであればNASは必要になるのです。

現状のHDD事情。

 現在所有してるHDDは7台。それぞれで用途があります。なお、システムディスクは除きます。

HDD場所容量用途
HGSTデスクトップPC1TB主に家計簿データと音楽データと写真。
ウェスタンデジタルデスクトップPC4TB主に過去のPCのデータと動画データ。
HGST外付け13TBバックアップ用1
容量不足で問題。
ウェスタンデジタル外付け26TBバックアップ用2
上記の容量不足で増設。
元はエレコム製の外付けHDD。
IODATA外付け33TBMac用
Timemachineを使うため導入。
HGST外付け41TBテレビ用に導入。
近年は容量不足が問題。
Seagate外付け5500GB昔のデータのバックアップ用。
他にUSBメモリにも入れている。

 以前までは何台か所有していましたが、処分したこともあり現在は7台体制。それでも多い方です。

 バックアップの観点で考えても現状の体制では微妙。

デスクトップ単体だと管理が面倒。

 デスクトップPCの場合、HDDを取り付ける場所(ベイ)が少なからずあるので、すぐにアクセスができます。

 ただ、管理できる範囲がそのPCに限るため、複数のPCで管理するのであればいちいち取り付けるかそのPCをサーバー化しなければなりません。

 サーバー化はそんなに難しくないのですが、セキュリティや場所を考えたら正直管理が面倒。

 あともう一つ言えばMacでNTFSのデータは面倒ってのもあるので、この際更新した方がいいと判断。

FireTVに接続したデータをNASに統合させたい。

 死蔵してたHDDの再利用でデータをFireTV CUBEに接続して使っていますが、これもNAS化に成功したわけでなくただ単純にHDDとFireTVに接続しただけ。

 よって、新しいデータを入れるためには一旦取り外してパソコンからコピーする必要があります。

 これはマジで不便で、数回やったけど今は全くやらなくなりました。

 デスクトップでの管理と同時にこのデータを統合させることも考えたい。そうなると(ちゃんとした)NAS化は必須。

 実際このHDDは規格が古いFAT32になっており、今主流のexFATやNTFSでの稼働はできません。そして2TBまでしかサポートできず、ファイルサイズも4GBまでなのでとにかく扱いが難しい。

 また基本的にやることはないけど、Macから見れるようにしたい。とにかくHDDの規格を統合させたいというのもあります。

 以前のレオパレスではWifiオンリー(のちにルーターが繋げることが判明する)だったけど、今の物件では普通にLAN接続とそれによるルーター接続が可能なのでNASの導入は簡単。

USB転送が途切れることがある。

 ここ数年、デスクトップPCから大容量データを転送する際、USBで接続するわけですがその転送がデータ肥大の影響もしくは電力不足なのかデータが途切れることがあります。

 何回もその症状に出くわしてるというのもあるので、そろそろバックアップでNASを検討しなければならない時期に来たかもしれません。

既製品を買うか、HDDとケースを買って取り付けるか?

 ここで考えなければならないのが、既製品を買うかHDDとケースを買って取り付けるか?ということ。

 NASは近年のGoogleドライブ有料化の波もあってか購入するユーザーも少なくありません。

 そこで考えるのがIODATAやバッファローなどの既製品を買うか、QNAPなどのケースとHDDを自分で買って設定するかのどれか?になります。

 既製品を買えばそれだけで済みます。ただHDDのタイプなどを考えるとそれはどうなのか?と思う時もあります。

とりあえず、1TBHDDはテレビ用に転用し、3TBのHDDに家計簿などを入れるか?(バックアップは一つだけになる)

HDD場所容量移動場所
HGSTデスクトップPC→外付けA1TBテレビ用に変更。
ウェスタンデジタルデスクトップPC4TB主に過去のPCのデータと動画データ。
HGST外付け1→デスクトップPC3TB家計簿などのデータ保存用に転用。
ウェスタンデジタル外付け26TBバックアップ用2
上記の容量不足で増設。
元はエレコム製の外付けHDD。
IODATA外付け33TBMac用
Timemachineを使うため導入。
HGST外付け4→外付けA1TBテレビ用に導入。
近年は容量不足が問題。
Seagate外付け5500GB昔のデータのバックアップ用。
他にUSBメモリにも入れている。
未定NAS6TB

 現在バックアップにとってるHGSTの3TB HDDをデスクトップPCに移動させ、デスクトップPCのHGSTの1TBはテレビ用に転用。バックアップは2つから1つにします。(データ自体は1個のデータにつき2つある状態、今までは3つ)そこからNASを改めて検討か?

 もしくはさっさとNASを買うってことも考える。そうしたら1TBのHDD2台は不要になる。そもそもテレビ用は以前持ってたWindows7のPCで使ってたやつなので、相当古いからなぁ。

【PR】

まとめ。

 話がまだまとまってないけど、今回はNASの検討というよりもHDDの編成にスポットが当たった感じ。

 NASについては最優先事項ということで検討していきたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP