いつもご覧いただき、ありがとうございます。
わたしがトヨタ自動車のヤリスを購入してから3年が経ち、1回目の車検が終わってから半年が経とうとしています。
ヤリスの評判は賛否両論あることでも知られるが、その中には度が過ぎた評論があるのも事実です。
そん中でも致命的な欠点で危険すぎると指摘する声もあります。本日はわたしが感じたヤリスは危険な車なのか?について見解したいと思う。
言うまでもありませんが、個人的な見解で根拠があるわけでもありませんので、参考程度でよろしくお願いします。また今回はかなり毒のかかったコラムなので、不快になることがあります。それが嫌な方はすぐお戻りください。
Contents
ヤリスの実際の評論。
ネットサーフィンをしてると、ヤリスの評論はヤリスクロスやGRヤリスと比べてボコボコです。
ヤリスクロスはEPB(電動パーキングブレーキ)やアームレストが標準装備され、さらに欲しい車に進化しているし、GRヤリスもマニアからは色々歓迎されています。
一方でヤリスクロスと同様に大衆車として知られるヤリスは、ヴィッツの怨霊があるのかどうか知らんけど、それだけのショッボイ評価にされることが多く、低評価にされがちです。
酷いところになると、自分の推しを推すためにヤリスを貶す大バカ野郎がいます。はっきり言ってネガキャンも大概にしろと言いたい。
酷い評論1:内装がしょぼい。
ヤリスシリーズの内装は他の車と比べてしょぼいと言われるのはよく言われます。
そもそも、ヤリスのエンジンは1から作られており、流用されているアクアやフィットと比べたらコストが内装面に行けてないのは当たり前です。
そして、ヤリスのG以下やヤリスクロスのXはそれこそシートがヘッドレストの取り外しができないタイプでかつ、ダッシュボードの質感もガチガチのハードプラになっている。
それ以外はヘッドレストの取り外しができ(ヤリスGについても課金すれば可能)、ダッシュボードの質感もソフトパッドになっており、それだけでも質感はアップしています。
ハードプラガチガチのライズと比べたら質感に関して言えば上です。でもしょぼいと言われるのはヤリスです。
結局ね、デザインが安っぽく見えるからそうなるわけで、細かいところまで見れてないのです。
あとアクアと比較される評論家もいるけど、アクアZの内装でも合皮シートや合皮パッドの色の変更は課金が必要です。課金がない場合、色は黒でシートはファブリックになるので、標準装備となったヤリスと比べてしょぼくなってしまってます。
ただ、ヤリスもメモリーシートが廃止された模様で、その代わりに合皮シートを標準装備にしたということになるんでしょうね。
酷い評論2:足回りが硬い。
ヤリスの足回りは硬いと評論して「ゴミ」のレッテルを貼る評論家も少なからずいます。
そもそもヤリスは世界展開のブランドで、主にEVが普及しているヨーロッパで売っていることでも有名です。
ヨーロッパの足回りは硬いとも言われており、それがクソかどうかと言えばそんなことなく、実際走っても普通に足回りの硬い柔らかいは感じていません。
それなのに、足回りが硬いから快適性が損なわれているとかなんとかでネガキャンしてる評論家様がいるっていうのは残念な限り。
酷い評論3:サイドブレーキの位置。
これは個人的に頭に来ている評論だけど、サイドブレーキが左側にあることによって、ドリンクホルダーにあるペットボトルなどが当たって危険とかいうてる評論家がいます。
実際、わたしのヤリスはアームレストをつけていますが、アームレストを取り外してペットボトルを置いてサイドブレーキを引いたのですが、全然問題なく干渉しません。
一般的な500mlのペットボトルでは自分の体格もありますが、全く干渉することがなかったので、普通のユーザーでもそこまで気にしてないし、怪我もないでしょう。
もし仮にあったとしたらニュースになってリコール問題になってるはずです。
色々車を見たのですが、サイドブレーキ以上に使うであろうシフトノブ、特にミッションのシフトノブの前にドリンクホルダーを置いてる車(iQ)とか、普通のシフトノブ(ハリヤー)などもあります。
写真はiQ GRMNやけど、こっちの方がよっぽど危険です。
そして、アンチ・ヤリスの評論家が大絶賛するフィットでもシフトノブの前にドリンクホルダーが備えられており、実際ペットボトルを置かれた車をたまたま目撃してたけど、あっちの方が危ないんじゃないの?って思った次第です。
総合的に考えてそんな事故の話は聞いたことがないので、戯言も大概にせいと思った次第です。
当然だけど、その評論をした野郎の信頼は全くありません。そもそもヤリスをボコボコに評論してるし、
酷い評論4:ドアハンドルとグリップハンドルの一体化。
ヤリスシリーズでは他の車と異なりドアハンドルとグリップハンドルが一体化したデザインになっています。それを危険と評する輩がいます。
確かに一般的な車(写真はカローラクロス)はドアハンドルとグリップハンドルが別々になっていることが多いです。大体上にドアハンドルがあり、下側にグリップハンドルがあります。
開ける際は人にもよりますが、わたしの場合はドアハンドルを引いたら肘で押し開けます。もちろん周りに車があった場合や風が強い場合は肘で開けずにグリップハンドルを持ちます。
これがヤリスシリーズになった場合、どうなるか?というと片手で開けることと抑えることができるのです。
もちろん体格でできない場合もありますが、一般的には可能です。
ドアハンドルを引いたらすぐにグリップハンドルに手を持っていくことができるので、作業の短縮が可能。だからこのデザインにしたのでしょう。
もちろん風が強い場合は例外として両手で持ちますが、普通だったら片手でも十分です。
また、ドアハンドルが短く感じるというけど、実際の寸法は7センチで、シエンタやプロボックスなどと同じ。6センチしかないドアハンドルも実際存在します。
これが危険と煽ってくるのはどうなのか?と感じてしまうわ。
ちなみに、ヤリスシリーズ以外にも現行版のスープラも似たような形をしています。
酷い評論5:エンジンがうるさい。
これは三気筒エンジンの宿命なのでしょうがないのですが、それでもやかましくいう輩は存在します。
アクアではある程度の対策を施しているのですが、ヤリスでは施されていない模様。なのでライバルと比べてエンジンの振動やら騒音やらで低評価に下します。
そもそも、フィットやノートなんかはエンジンが流用されているのは先述の通りで、その分内装にお金がかけれているわけですよ。
あとノートは静かというけど、ハイブリッドシステムが根本的に違う。ノートはエンジンが発電機代わりのシリーズハイブリッド。ヤリスなどのトヨタのハイブリッドシステム(THS)はスプリットハイブリッドと呼ばれるものです。
シリーズハイブリッドは先ほど述べた通りエンジンで電気を作り、モーターで走るシステムです。スプリットハイブリッドはエンジンで電気を作り、モーターで走るのはもちろん、普通のエンジン車のように走ることもできるものです。
なので、シリーズハイブリッドの場合、エンジンが死んだら動かなくなるわけです。だから発電機代わりという表現を使っているのです。なので走る時静かのはそうゆうこと。
もちろんEVではないので、完全に静かに走るってわけではありません。
それに近年はコストカットのあおりかどうかは不明ですが、海外の車も三気筒に置き換わってるといわれています。
酷い評論6:こぶし何個分。
これはヤリスに限った話ではないんですが、後席の自分の膝から前席の後ろまでを測るのに用いるのはたいていこれ、こぶし何個分という表現。
ヤリスは後席がクソ狭く、大柄の人にとっては扱いづらいという欠点があります。
実際のところ、前席を後ろに下げた状態で測ったら後席までの間隔は12センチしかなく、座りにくいのは至極当然です。
なので、わたしの場合、運転席後ろは荷物入れに特化しており誰も座らせません。(過去5人乗せたことがあるけど、子供だったので問題はない)
んで、このこぶし何個分がどれだけ酷いか?というと、自分のこぶしの幅を数値化(測定)していないくせにそれだけで決める。
だからヤリスの後席はこぶし1個分でクソ狭いと評するバカがいる反面、女性のとある評論家はこぶし2個分で座れるという矛盾が生じるわけです。
自分も最初のレビューの時には使ってたんですけど、今は絶対使いません。
これだけでクソミソに貶す評論家様がいるのも事実なんですよね・・・
まとめ:スケープゴートしてボロカスに評価するヤツはゆるさん。
まとめです。
今日はヤリスが酷評されることについて、わたしなりの解説をしました。
きっかけはドアハンドルが危険という動画を見たためです。
そもそもヤリスはスポーティに作られた車で、エンジン自体も1から作られたものです。なので内装にお金がかけづらい状態になっているわけです。
また、一番頭に来てるドアハンドルの件も一般的な車と比べて特殊であるのは間違いないのですが、それによる事故がトヨタ公式やメディアで取り上げているのはありません。
そもそも、風が強いのであればドアハンドルを持ちますし、慣れると問題ありません。
また、ドアハンドルが短いという意見も調べてみたらシエンタと同じやし、ドアハンドルで形状にスープラもあります。つまりヤリスだけに言える問題じゃないってこと。
サイドブレーキよこのドリンクホルダーだって別に危険じゃない。むしろシフトノブ(特にミッション)前のドリンクホルダーの方が危険じゃないのか?と提示したい。
とにかく、酷い評論をする評論家様は「ヤリスを槍玉にあげてヤリスを叩いて自分の推しを推しまくる」傾向にあるので、こうゆう輩はさっさと消えて自重してほしいところです。
今回、いろいろ書きましたがあくまで根拠のない自分の見解です。参考程度でお願いします。
コメントを残す