【キーボード】リアルフォース導入したいという噺。(環境で敷居が下がった)

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 先日のキーボードとマウスの共有化で一つ欲しいなぁと思うものが出てきました。それが最高級キーボードの一角である「REALFORCE」です。

 リアルフォースは前から欲しかったものではあるのですが、いろいろ訳があって導入を躊躇ってましたが、今回改めて導入したいと思うので、いろいろ考えてみるのが本日の話。

引用元:東プレ株式会社

導入を検討したい理由:自宅でどっしり作業したいから。

 現在自宅ではHHKBとエレコムの安価なキーボードを使用していますが、それぞれで欠点があります。

 HHKBはコンパクトキーボードであるがゆえにテンキーが当然備わっておらず、家計簿やビートマニアのプレイが快適にできていない状態にいます。(現在はナンバーパッドを使用している)

 一方でエレコムの安価なキーボードはテンキー付きのを所有しているのですが、レシーバー式であることによるMacでの使用ができないこと。(タイピングはできる)そしてタイプミスがいろいろ目立ってくるのが欠点で、HHKBと比べてメンブレンのためか柔らかいのも理由です。

 両方を兼ねたキーボードと言えばやはりリアルフォースしかありません。

なぜリアルフォースなの?

 単純にメカニカルでなく静電容量無接点方式が好き。

 そして、メカニカルキーボードの市場価格がリアルフォース並みになってしまったことも理由の一つ。

 安価なキーボードは決まってメンブレンかパンタグラフ式となっており、タイピングの軽快さや正確さではメカニカルや静電容量無接点の方に軍配が上がります。

 昔はメカニカルキーボードといえばただかちゃかちゃなるものという代物でしたが、Cherry社が軸を出したことにより主に5種類のメカニカルキーボードが登場したことになります。

 また、ゲーミングキーボードとしてもメカニカルキーボードは重宝されます。

 その結果、メカニカルキーボードの市場はピンキリあるものの、価格が1万円オーバーが当たり前の世界になってしまい、一部のキーボードはリアルフォースとほぼ同額になってるものもあります。

 そう考えるとメカニカルよりも静電容量無接点方式のキーボードの方がコスパ的にいいのかな?と思ったりします。

過去コナミはARESPEARというゲーミングPCブランドを立ち上げた時期があり、同ブランドのキーボードにリアルフォースを採用しています。R2モデルの変荷重です。現在でもコナミ公式で購入可能。

HHKB Studioという選択肢。

引用元:株式会社PFU

 キーボード界隈で話題となったHHKB Studioですが、こちらも欲しいと思ったときはあります。

 一般的なメカニカルキーボードとはことなる構造のメカニカルスイッチを搭載し、ポインティングスティックやジェスチャーパッドでマウス要らず。

 勿論カスタマイズもできます。

 で、こちらもずっしり重たいので持ち運びには基本不向き。自宅や職場での使用がメインとなりうることが多いでしょう。

 確かに欲しいと思う時はあるんだけど、価格が44,000円とNINTENDO SWITCHよりも高い!

 リアルフォースも高いヤツで3.7万円するけどそれ以上する。

 現時点でそこまで要らない・・・っていうかそれ以前にHHKBそのものテンキーがないので却下っていうところもあります。仮に使うとしてもレンタルで借りるかな?

そもそも静電容量無接点方式のキーボードが触れるお店が東京など都会にしかないのよね。やるとしてもレンタルかセブンイレブンのATMを触るしかないの。

PR:PFU キーボード HHKB Studio 日本語配列 (ポインティングスティック メカニカルキーボード)

WinとMacでキーボードマウスの共有化ができた。

 また先日、WindowsとMacでキーボードとマウスの共有化ができ、いちいち切り替えることなく使用できるようになったことも購入検討の足掛かりになっています。

 以前まではWindowsはレシーバーや有線、MacはBluetoothというふうに使用していましたが、HHKBはBTの接続がイマイチということも欠点として挙げられており、なかなか切り替えに難儀していました。

 今回の共有化でともにレシーバーと有線でキーボードとマウスを操作できるようになったので、有線キーボードのラインナップが増えたという形です。

 そんな中でやはりリアルフォースは最たるものになってると感じてるのです。

 なお、共有化は自宅のパソコン環境限定で、MacBookをパソコン環境以外(自宅外、ごろ寝PCなど)では引き続きBTが必要なので、HHKBとマウスのBT設定はそのままです。

 リアルフォースは自宅でずっしりやりたいので、自宅専用として欲しい訳です。

リアルフォースの選定。

 以下にリアルフォースの条件を示します。

  • 有線
  • 押下圧は45g。(HHKBと同じ)
  • フルキーボード(ビートマニアなど最近使うことが多いため&テンキーが売られてない)
  • 静音(やっぱり欲しい)
  • JIS配列(慣れてるため)
  • 昇華印刷(文字の掠れ防止及びキーキャップがクソ高いため)

引用元:株式会社PFU

 つまり、前世代R2のPFUエディションとほぼ同じ条件。(違いはテンキーおよびかな文字の有無)

 それに相当するモデルはR3UA21とR3SA21(共にホワイトの場合)ということになります。これらは事実上のPFUエディションの後継機となるのです。

 また、当初無線が欲しいと思ったんだけど、いろいろ調べてみると電池持ちが悪いらしく、BTも一旦切れてしまうと復帰するのにいちいち電源ボタンを押さなければならない

 またBTを常にONにしても電池持ちは1ヶ月しか持たないという結果も出ていることから、重量の兼ね合いも含め携帯性は最悪。(だからUSB接続で給電が一番ベストになる)

 やはり自宅のパソコン環境オンリーで使うのがセオリーになるのではと思い、今回有線で考えたということです。

 無線にすると3.7万しますが、有線だと1万円マイナスの2.7万(R3Sは2.4万)で購入することができます。

PR:REALFORCE R3 キーボード 有線 フル 45g 日本語配列 ホワイト R3UA21

PR:REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 45g 日本語配列 ホワイト R3SA21

買うならR3SよりもR3。

 仮に買うとしたら現行のR3になると思います。その理由は「カスタマイズができる」「価格差が3千円だったらそれなりの性能を求めた方が良い」ということです。

 それにR3Sの文字の印刷は無条件でレーザー印刷となり、使い込んでいくうちに文字が掠れてしまうという欠点があります。それをたった3千円で昇華印刷のものに変わるんであればR3を買った方がいいということです。

 それに替えのキーキャップは1万円ほどするという高級品(ただし、昇華印刷)。それ考えたらやはり普通にR3を買った方がいい訳です。

 ただ、欠点としてはサイズが大きくてデザインがイマイチでアイボリーモデルがないことかな?

 個人的にはホワイトよりもアイボリーモデルが欲しかった、R2のように。

 自宅パソコン環境ではモバイルモニターの下に置くことになるのですが、小物入れやマウスは撤去しないとダメです。

Mac併用の弊害。

 リアルフォースはWindowsとMacの対応版があり、Mac対応のものはbootcampでWindowsを使いたいユーザーがいることからハード面で簡単に切り替えることができます。(R2モデル限定)

 一方でWindowsの場合、その機能が存在しません。

 解決策としてソフトウェア側で切り替えることになります。

 R3では2種類(R3Sは1種類だけなので、その時点で外される)の切り替えを行えるようになってるそうなので、一つはWin、もう一つはMacのキー配列(印字はWindows)という使い方になります。

 もちろん、切替器導入してなかったらそっちを買うのが正解かもしれませんが、切り替え器を買ってかつソフトウェアで管理できるんであれば別にそこまでこだわる必要はないでしょう。

無線だったらBT以外にもレシーバー式が欲しかった。

 仮に無線を買うにしてもBTを改善するのはもちろんのこと、所持してるエレコムキーボードやロジクールのロジボルトやUnifyのようにレシーバーがあれば無線でも欲しかったと思う。

もうちょっと考えて精査する。

 リアルフォースはHHKB同様手に入れると長いこと使える超高級キーボードです。

 現在でも売られていますが、R3にこだわりがなければR2でも十分です。(R3Sはダメ)ただR2は中古じゃないと手に入らないので、やはりR3になっちゃうのかな?って思ったりします。

 価格も3万円近いので、すぐに買えるというわけではないので、今後の方向性を考えて改めて買うかどうかを検討していきたいと思います。

 ちなみにHHKBといっしょに写ってるリアルフォースは4年前にHHKB買うために試しにレンタルしたものです。ちなみに一番安いR2モデルでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP