いつもご覧いただき、ありがとうございます。
先日、トラックボールマウスを買いました。手が楽になるよということらしいので、実際どうなのか?を検証してみたいと思う。
とはいえ、初めてなので最初はファーストインプレッションという形で紹介します。いつものことだけど。w
Contents
購入したマウス:ロジクールM575。
購入したのはロジクール製のM575というもの。
ロジクールにはMX ERGOというマウスもありますが、内臓電池でmicroUSBでの充電の上に価格も2万円近くするので手が出ません。(その代わり傾斜変更やマルチペアリングが可能)
なので、廉価版であるM575を購入したわけです。
もともとマウスはロジクール製を愛用してるので、エレコムやナカバヤシなどのライバルメーカーはありますが、結局これに落ち着くわけです。
そもそもM575はトラックボールマウスでは一番人気の商品です。
価格は8,140円と円安の影響で以前より2倍近い値段になってしまいました。後でお話ししますがこの種類のマウスはほかのマウスと比べて高額になりがちです。エレコムでも同価格帯のマウスは存在します。
特徴。
特徴はやはり左側にトラックボールというボールが備わっていること。
マウスのセンサーは昔ながらの光学式。ライトは光りません。
それ以外はホイールやらブラウザボタンやら普通のマウスと同じです。
ペアリングについては付属のロジクールUnyfyingレシーバーとBluetoothのみ。事実上2台のペアリングしかできません。
ただしUnyfyingレシーバーを接続しているパソコンであれば「Unifying Sofuware」を使えばマウスだけ持っていけば使用できるようです。事実上のマルチペアリングですね。
参考サイト:ロジクール
ただ、近年ロジクールはUnifyingに代わるものとしてLogi BoltというBTをベースとしたレシーバーを作っています。
自分の機器は以前購入したPOP MOUSE M370のみ。MX Masterも3Sは対応しているけど、3は今まで通りのUnifyingなので共有できるわけです。(してなかったらBT接続にするだけの話)
よって、UnifyingレシーバーはMX Master3と以前購入したM590に付属しているものを自宅のデスクトップとideapadに接続して使っており、BTはMacBook Airに接続しています。
過去のマウスに関する記事は以下のリンクにて。
M575のファーストインプレッション。
◎:スペースをとらない。
トラックボールマウスの大きな特徴でもあるスペースをとらないということ。
マウスを使う際、マウスパッドやマウスを動かすスペースが必要になります。
トラックボールになるとそれが不要になるので、もっとも膝の上でもボールを回して操作することができるわけです。
それ考えたらスペースはあまりいりません。
◎:カーソル移動が楽。
カーソル移動はボールを回すだけなので、腕の負担は通常のマウスと比較してかかりません。
マウスならいちいち腕を動かさないといけませんが、ボールの場合はただボールを回すだけで動かせるのでボールを速く回したら指を話しても動かせるわけです。
ただしカーソルの速度を速くするとわからなくなりますし、後述するけど精度はあまりよくないからおすすめできません。
わたしでもせいぜい6割までとし、7割以上になるとわけわからなくなります。
◎:腕の疲労が少ない。
マウスを使う際に腕に負担がかかるけど、ボールは負担がかかりません。
一切かからないというわけではありませんが、マウスと比べて負担は少なくなります。
今回のM575は傾斜変更が基本出来ないため、持ち方は従来のマウスと変わりません。MX ERGOになると傾斜変更ができるのである程度負担は和らげるようになるし、メーカーによってはもともとの傾斜を上げたもので存在しています。
◎:マウスパッド基本不要。
マウスを動かさないのでもちろんマウスパッドは不要。
それだけでもスペースが確保できるわけです。
×:精度は従来のマウスより劣る。
精度は従来のマウスと比べて劣ります。
特に図面を書くときとかExcelでカーソルを合わせるときは普通のマウスのほうが正確です。
わたしの場合現在検証のために原則封印してますが、やってなかったら通常のマウス(MX Master3)を使っていますね。
×:メンテナンスフリーじゃない。
通常のマウスは電池交換(もしくは充電)以外でメンテナンスをするとしたら手垢の掃除をするだけです。
トラックボールの場合、ボールを取り出して中のベアリングの手垢を掃除しなければなりません。
調べてみると大体1か月に1回のペースなので通常のマウスと比べて掃除は必要となるのです。
×:基本的に高いし大きい。
トラックボールは一般的なマウスと比べて高額。
ブラウザボタン付きの普通のマウスは3千円ぐらいまで出したら購入ができるけど、トラックボールは少なくとも5千円かかる計算。
ただしアマゾンに行けば3千円で買えるトラックボールマウスがあるので一概には言えません。
×:ブラウザボタンが使いにくい。(親指操作のほうが楽)
これはトラックボールマウスの配置の問題。
少なくともロジクールのマウスはブラウザボタンが左クリックの横についてるので、ブラウザで戻る進をするときは人差し指で操作する必要があります。
これが一方でトラックボールの左横(右利きの場合)にあったほうが非常に便利だったと思います。
ケンジントンの一部のマウスはそういった構造になっているそうです。
自分流の使い方。
100均のタブレットスタンドで角度調整。
MX ERGOのように角度調整機構が存在しないので、角度調整がしにくいのがこのマウス。
一応アマゾンで治具は売られていますが、2千円ほどと高くどれがいいのか判断に迷うのが欠点です。
角度によって使いやすさをみるだけであれば角度調整のできるタブレットスタンドが有用です。
ダイソーで売られてるタブレットスタンドなので価格はもちろん110円。写真のようにマウスを置いて使うわけです。
これで理想の角度を見ることが簡単にできるのでかなり有用です。
そもそもロジクールがこのように設計してるのは意図があるので、なかなか使いにくいところがあると現時点では感じてます。
アームレストがあったほうがいい。
また個人的にトラックボールマウスも通常のマウス同様にアームレストはあったほうがいいと思います。
手首への負担はもちろんなんだけど、浮かせるので角度調整のできないM575でも使いやすくなった気がします。
わたしの場合、エレコムのアームレスト付きマウスパッドを用いていますが、別にアームレストなら何でも構いません。
パソコン用のアームレストも今後買おうかしら・・・
まとめ。
まとめです。
今回はトラックボールマウスM575のファーストインプレッションということで紹介してみました。
最初はもちろん使いにくいのですが、慣れていくと戻れないというのも納得します。
ただ、細かい作業には向かないので、図面やExcelなどではあまり効力は発揮しないと思います。
また、ロジクールのマウスだけではないんですが、ブラウザボタンが左クリックの隣に設置されてるためにブラウザの進む戻るクリックが使いにくいと感じています。
やはりトラックボールの左横(右利きの場合)にブラウザボタンがあったほうがいいと感じています。
今後もちょっと使っていって再度レポートしていこうと思います。
コメントを残す