【検証】サラウンドヘッドホンをパソコンで使いたい。(実践編)【オーディオ】

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 先日、パナソニックのサラウンドヘッドホンを導入し、テレビをこれで見ることも多くなりました。

 しかし、テレビだけでは物足りないと今度はパソコンでもできないか?と考えたのが前回のお話。今回は実際サラウンドヘッドホンをパソコンで使えないか検証していきます。

 前回のお話及びパナソニックのサラウンドヘッドホンについては以下のリンク参照。

まず切り替えスイッチの修理。

 今回使用するTaotronicsのTXRXアダプタ「TT-BA09Pro」ですが、購入してから数日後にTX(トランスミッター)RX(レシーバー)の切り替えスイッチが壊れてしまい、切り替えることができなくなりました。

 これが理由で処分しようと考えたのですが、実家でワイヤレスイヤホンをモニター(FireTV Stick)につなげて動画やテレビ番組を見ようと考えていました。

 最終的に松山に戻ることになったため、使ってたモニターはデュアルモニターとして現在使用中。

 処分を考えてたアダプタはそのまま放置していたので、それを使うことにするんですが、切り替えスイッチがなぜ壊れたのかを確認していきます。

原因。

 原因はスイッチの部分が折れて壊れてしまったから。

 いかに具体的にどうやったのかをお話しします。まぁ、この辺りを実施する際は自己責任でお願いします。

 マイナスドライバーで裏蓋をこじ開けると電子回路が現れます。

 そこにあるプラスネジをドライバーで外すと制御盤を外すことができます。

 ここがTXRXの切り替えスイッチです。右側の銀色の袋はリチウムイオン電池。

 このスイッチの上にこのような黒い物体が乗っかってるのですが、調べてみると破断部分が見えています。これによってスイッチの部分が折れて壊れてしまってることがわかります。

 もちろん接着剤という手段も考えたのですが、接着剤でやってもいずれ壊れるということでこれを外し、切り替える時は爪楊枝などでやるのが一番と考えて折れたスイッチを処分。

 これ以外は問題ないので、そのまま使うことにします。

レシーバーのBluetoothコーデックはSBCのみ。

 このTaotronicsのTXRXアダプタですが、Bluetoothコーデックは大きく異なります。

 ワイヤレスイヤホンやヘッドホンに無線を飛ばすトランスミッター(TX)はSBCとAACに対応しているのに対し、有線イヤホン、ヘッドホンやコンポなどを無線化するレシーバー(RX)はSBCしか対応していません。

 本来ならいい音を出すには有線でつなげるかLDACやaptX(HDなどは低遅延対応)などに対応したレシーバーがあれば完璧ですが、今回は検証ということでこれを使うことにします。

 それ以前に著名メーカーのトランスミッターはあってもレシーバーがないんだよな・・・他のメーカーならこんなのがありますね。

【PR】

接続方法。

 接続方法はRXモードにしたアダプタの出力端子を光(もしくはRCA)ケーブルでパナソニックのサラウンドヘッドホンの入力端子に接続します。

 そしてパソコンにはBluetoothアダプタを装備します。コーデック付きならなんでもいいですが、わたしはエレコムのアダプタをUSB接続しました。

設定方法。

 設定方法はパソコン側のBluetooth設定でTXRXアダプタのペアリングを開始した状態で「Taotronics TT-BA09 Pro」に接続するだけ。これはWindowsもマッキントッシュも共通。

 ただ、今回わたしはWindowsでやりましたが、DPケーブルで接続したDellのモニターから出力した音声(taotronicsのサウンドバーに接続)が邪魔をしていたためなかなか音が鳴りませんでした。

 解消法としてはそのモニターから出力された音声を無効化し、アダプタを有効化するだけ。これで聞くことができます。具体的には以下の通り。(Windows10の場合)

  • スタートボタン(Windowsのアイコン)
  • →設定(歯車のアイコン)
  • →「システム」→「サウンド」を選択。
  • 再生デバイスの有効無効を選択する。今回の場合DELLのモニターを無効とし、Bluetoothアダプタを有効にします。

感想。

 感想としては問題なく聞くことはできます。きくことは。

 サラウンドはちゃんと効いており、しっかりと迫力はあります。SBCだけど。(もちろん有線の方がいいのはいうまでもない)

 しかしながら2.4GHzの無線しか使えないためか、音飛びや無音になることもあるため、サラウンドヘッドホンの場所替えも考えなければなりません。

 一応Wifiルーターの無線規格をA(5.0GHz)にしたので、G(2.4GHz)よりかはマシになってるかもしれませんが、それでも音飛びはあるのでやはり場所替えしないといけないのかな?と思います。

 テレビにFireTV CUBEを繋げているので、それも原因かな?

今後の課題。

 やっぱり音飛びの改善かな?

 あとは簡単に切り替えることができるようにしたいですね。

 場所を変えるんであれば有線接続も検討かな?

まとめ。

 まとめです。

 パソコンでパナソニックのサラウンドヘッドホンを繋げないか検証するお話の続編としてTaotronicsのTXRXアダプタを使ってできないか検証してみました。

 結果はできたのですが、「DP接続のDELLのモニターから出た音声が邪魔してる」ので、それを無効化しないと使えない結果となっています。(元に戻すことは可能)

 また、音飛びもちょくちょく出るのでWifi無線の変更やサラウンドヘッドホンのレシーバーの移動を考えなければならないのかな?と思いました。

 とりあえずしばらく使ってみてあかんかったら無線スピーカーにシフトも考えてしまいますね。

 ちなみに音については音飛びなどを除けば問題なく迫力ある音が聞けました。SBCやけど。w

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP