【テレビ】モニターのテレビ利用は無理。【調整が超不便すぎる】

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 テレビ離れが叫ばれてる世の中、それでもテレビを見てSNSで話題にするユーザーも少なくありません。近年はテレビを「機械で」みるユーザーも少なくなり、代わりとして使っているものの筆頭がスマホやパソコンです。

 ただ、スマホの画面はとても小さいので、迫力に欠ける。そこで代替案として登場するのが今回のモニターです。

 モニターの定義としてはパソコンのモニターです。そんなモニターも近年はHDMI端子が用意されており、チューナーさえつければテレビを見ることができます。

 ただ、わたし自身これは無理があると感じています。本日はそんなお話。

なぜモニターがテレビとして選ばれているのか?

 やはり物を増やしたくないというユーザーがいるからでしょう。

 テレビはそれを設置するだけでテレビ番組やゲーム、ビデオを見ることができます。しかし、それだけであとはただの置物と化します。

 かたやモニターはそれらに関する機器(チューナー、レコーダー、Fire TV Stickなど)を接続することにより見ることができ、さらにはパソコンのモニターとして活用することができるのです。(まぁ、逆もできるんだけどね)

今のモニターはHDMI端子が標準装備。

 そのテレビ代わりに使えるモニターが話題になったのはやはりHDMI端子が普通のモニターにも標準装備されたからです。

 これによってTVチューナーやブルーレイレコーダー、Nintendo SwitchやPS5などのゲーム機を接続することができます。

 以前までだったらDVI端子やRGB端子になるため、いちいち変換アダプタや音声ケーブルが必要となるので、HDMIケーブル1本で済まされるんだったら、そりゃそっちの方がいいでしょう。

メリット・デメリット。

 話が長くなりましたが、テレビ代わりに使うモニターのメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
テレビを置くスペースがなくなるリモコン操作ができない
テレビを無駄に見る時間を削減音声出力が微妙
無駄の削減(特にあれ)画質はテレビと比べてダメ
視野角がダメすぎる

 逆にテレビをモニター代わりにする際のメリットとデメリットはこちら。

メリットデメリット
モニターを置くスペースがなくなる解像度がいまひとつ
出力端子が豊富(光端子)大きすぎると圧迫感
リモコン操作ができる

 このようにそれぞれでいいところと悪いところがあるのですが、やはりテレビをモニター代わりとして使うのであれば基本的に無理っていうことが分かります。

リビングでモニターをテレビとして使うのは無理。

 一般的なリビングはもちろん、わたしのような1Kの部屋でも仮にモニターを設置した場合、テレビ代わりに使うのは基本的に不可能です。

 最大の理由はリモコン

 普通テレビを見ない時はオフタイマーとか電源を切りますが、テレビの場合はリモコンで制御することができます。音声の調整だってリモコンがあればもちろんできます。突然音が変わった時とかに調整するでしょ?

 しかし、これがモニターになるといちいちモニターのところまで行かなければならないので、結果的にめんどくさくなります。これがごろ寝テレビだと余計です。

 リモコンの付いたモニターもありますが、ごく少数。一般的なモニターはなにもないのです。

 無理くそスイッチボットで制御するっていう手もあるんだけど、それだけのために電源タップやらスイッチボットやらを買うのはどう考えても非効率。

 あと、視野角の問題もあり、モニターに使われる液晶とテレビの液晶で視野角はテレビの方が上。これが見やすさに影響するのです。

 もし、本当に使いたいのであればリモコン付きのモニターを買うべきでしょうね。

 追記:ドン・キホーテからチューナーなしテレビ(モニター)が発売されました。リモコンも当然ついています。

HDMI以外の端子がない。

引用元:ビデオα

 テレビにあってモニターにないものの一つとしてHDMI以外の端子がないことです。

 具体的にアナログのRCA端子(赤白黄)、光端子などです。RCA端子は他にもS端子、D端子orコンポジット端子がありますが、近年はRCA端子のみです。

 RCA端子があれば安いDVDプレイヤーやファミコンなどの古いゲーム機を接続することができます。

 しかし、近年はレコーダーはおろかテレビでもRCA端子を除けるグレードが存在します。理由はやはりHDMIが普及したため。

 HDMIさえあれば不具合はあるにしろなんでもできます。しかも画像は綺麗。そうなると従来の端子はいらない子になります。だから近年は排除傾向にあるのです。(ただ、今でもRCAは普通にありますよ)

 HDMI経由で変換ケーブルは発売されていますが、レトロゲーマーやVHSビデオを見ない限りはいらないですよね。

 そう考えたらモニターにRCAがないのは当然なのです。光端子も同様です。(アナログ端子はある)

モニターをテレビ代わりで使うのは机上ぐらいしかない。

 よって、テレビ代わりに使えるシーンはパソコンデスクなど机上ぐらいしかありません。

 机上でテレビを見るのであれば、そのあたりの縛りはなくなりますからね。

 ただ、それでもチューナー経由でなくTVerなど動画経由やミニテレビなどで処理するユーザーもいるから結局微妙ライン。モノを減らす点では有利ですがテレビを見る点では不利が多いと感じてます。

nasneという最適解?

 もう一つの手段としてソニーやバッファローが出しているメディアプレイヤーのnasneがあります。

 これはチューナー付きの外付けHDDで、ネットワーク経由でスマホやパソコンでテレビを見たり録画した番組を見ることができるという代物です。

 これがあればテレビは不要という意見も出るでしょうけど、パソコンやスマホで使うアプリはすべて追加課金が必要で、前者は3,300円かかるとのこと。

 それを考えたら普通に安いブルーレイレコーダーを買うって手段もあります。ブルーレイレコーダーなら無料になることもあります。もちろん同時録画と裏番組視聴(チューナー3個以上)も可能。(nasneはチューナーが1個しかないので不可能)パナソニックが小さいDIGAを出してるので、それを選ぶのもありかな?

 ただし、コンパクトさや処理の速さではnasneに軍配が上がるんですけどね。

パソコンをテレビ代わりに使うというけど・・・

 次にTVer以外のテレビの受信方法の手段として使われるパソコンについて。

 これは現在のスペックではある程度問題ないのですが、やはりピンキリあるのでなんともいえません。

 まして、録画しないのであれば別に不要。録画する場合はチューナー付きのボードを買うか対応PCを買うっていう手段になります。

 ただし、近年は規格の都合(コピーガードなど)もありそういったPCやパーツを見る機会が少なくなり、やはりネットで見るというやり方が主流になりつつあります。どうしてもという場合はHDDレコーダーを買えばいいわけですし。(先述のnasneやブルーレイレコーダーなど)

結論。

悪いことは言わん、動画も含めて素直にテレビ買っとけ。

 モニターをテレビ代わりに使うのには無理があると感じています。使うのであればデスク上のみで、他は価格はさておいてもテレビを買うかスマホやタブレットなどでの視聴が絶対にいい。

 特にリビングにモニターを設置してテレビを見るっていうスタイルはリモコンの関係もあり、絶対に不便を強いられます。それやったらハナからテレビを買った方が最適解です。

 そう考えたら、餅は餅屋なんでしょうね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP