【最適化】会社で使うキーボードの変更。(マッキントッシュであれを使う。)

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 会社に毎度持っていくパソコンですが、自分が使っているのは執筆用のMacBook Airとある作業に使うために購入したWindowsのノートパソコンです。

 そんな中、今までのスタイルから大幅に変わったので、色々やっていくうちに今までのやり方が不便になっていったので、仕事で使えるキーボード探しを行いました。本日はそんなお話です。

現状。

 現状、自宅でHHKB Professional HYBRIDを使ってますが、会社は以前使ってたアップルのMagicKeyboard(指紋認証なし)を使っています。

 このMagic KeyboardはiPadで執筆するために購入したものですが、当初はHHKBがJIS配列日対応だったこともあり、裏技ということでMagic Keyboardを購入して活用していたのです。

 その後iPadからMacBook Airに移行してからは付属キーボードが使いづらいこともあってかMagic KeyboardをHHKBの尊師スタイルで使っています。

 ただ、HHKBと比べてうち心地はイマイチなので、やはり打ちやすいキーボードが必要。

 ということで、探してみることにします。

ピンキリあるキーボードの世界。

 現在のキーボードといえば大きく分けて4つあります。一番安い「メンブレン」、携帯性に優れた「パンタグラフ」、打鍵感が大変良い「メカニカル」、そして打鍵感が良くて高寿命な「静電容量無接点」です。

 HHKB ProfessionalはREALFORCEの東プレのOEMを使っているので、静電容量無接点方式となります。その分価格も超高く、昨今の値上げもあってか現行のHYBRID Type-Sは36,850円します。静音のないモデルでも31,900円、昔のやつ(US配列)が26,950円します。それだけ超高い。

 ただ、近年はメカニカルキーボードもそれぐらいの価格帯になることが多く、RYZERやLogiCoolでも2〜3万円クラスの(ゲーミング)キーボードが出回っています。まあ、一般的に1万円前後からが相場。(5千円クラスのもありますが)

 一般利用ならメンブレンかパンタグラフ(写真のようなもの)で十分です。執筆するとかプログラミングを打つ場合はメカニカルか静電容量無接点方式が主流です。(HHKBはそもそもそれに沿って作られてる。)

メカニカルキーボードも昔は安かった。

引用元:ダイヤテック株式会社

 メカニカルキーボードだけど、今はCHERRY MXスイッチが主流となってからは価格が跳ね上がっています。

 ただ、それ以前はそんなにせず、5千円程度で買えるものがありました。

 わたしは過去とあるパソコンショップで売られていたメカニカルキーボードを購入したのですが、右上の「POWER」スイッチを誤って押すことが多く、スタンバイモードになることが多かったのでその部分のキャップを外していました。

 その後HHKB Lite2(このキーボードとの出会いはまた別の機会に)に変更してからは自宅、会社用で購入して12年使ってました。2020年にHHKB Professional HYBRID Type-Sを購入してからは現在に至ります。

 現在使ってるHHKB Professional HYBRID Type-Sは静電容量無接点方式の45gキーですが、HHKB Lite2はメンブレン式の一般的なものです。(荷重も55gと重い)

 その分価格もこなれており、5,940円で購入することができます。ただ現在は販売終了しています。

メカニカルも考えたよ、でもね。

 仕事用キーボードの候補ですが、メカニカルキーボードも考えました。

 ただ、WinとMacの両刀なのでマルチペアリングは必須。

 さらにいえばコンパクトになればなおいいのですが、色々探した結果理想とするキーボードはHHKBを除けばなく、中途半端に大きいかJIS配列があっても十字キーがないといったものまであるので、購入までに至りません。

HHKB Lite2という伏兵。

引用元:株式会社PFU

 ある日、Windows PCでHHKB Lite2を使ってデスクワークをしていた時に思いました。「HHKB Lite2はどうか?」ということ。

 実はHHKB Lite2はMac用も発売されており、Macユーザーからも支持されています。そんなHHKB Lite2がMacで使えるのであればそれを使えばいいなと思い立ったわけです。

 実際使おうとして欠点があるとすれば、Macで使うときのキー配置がWinと異なることでしょう。かな変換はWinなら基本的に「半角全角」キーや「カタカナ・ひらがな」キーを使うのが一般的ですが、Macの場合、それがスペースキーの横の「英数」「かな」に相当します。

 当然、普通に使うとなれば不便なので、これじゃあダメと思いました。

Windows版だけど、ドライバ入れたら・・・

 わたしが持ってるHHKB Lite2はWindows版で、マッキントッシュ版と少しばかり異なるから使えないと思いました。

 ところがPFUの公式サイトを覗けばHHKB Lite2用のMacドライバーがあるじゃないですか。リンク先

 当然公式サイトからダウンロード、指示に従ってインストールしたら問題なく使えることができました。

 カスタマイズはできますが、Macと同じやり方ということで変更はしません。だから結構使えるんですが紛らわしいところもあります。

 それがCommandキーですね。Commandキーはコピペに使うキーで、WinにおけるControlキーに相当するものです。

 HHKB Lite2ではそれが半角全角キーとカタカナ・ひらがなキーとして機能します。つまりWinにおけるかな変換キーがControlキーに相当するCommandキーとして機能するわけです。少しめんどくさい。

 ただ、わたしが持ってるのはかなり古いモデルです。末期のモデルではそれに相当する部分が変更されています。基本的に同じなので、参考にするといいでしょう。ちなみにJIS配列です。

WindowsMacintoshHHKB
Lite2
HHKB
Lite2 末期
半角全角
漢字
Command半角全角
漢字
HHKB
マーク
AltOptionAltAlt
カタカナ
ひらがな
ローマ字
Commandカタカナ
ひらがな
ローマ字
Kana
無変換英数無変換回転マーク
に斜線
変換かな変換回転マーク

結局・・・

 結局、新しいキーボードも検討したのですが、メカニカルキーボードでも打ち心地はいいけどタイピングのしやすさで考えたらイマイチなのも多く、HHKB自体が超高いこともあって今持ってるHHKB Lite2が現時点での最適解ということがわかりました。

 有線ではあるものの、Windowsとマッキントッシュを常に設置して切り替えて使うのであればさらに切り替え機が必要ですが、わたしの環境下ではそれは今のじてんでいりませんね。

 ただ、現在HHKB Lite2は販売終了しており、手に入れるには中古かヤフオク、メルカリなどで手に入れるしか方法がありません。幸い価格は元値が5千円だったためかそこまでかからず、3千円前後で(中古品を)入手することができます。(未使用なら定価の倍近い値段)

 HHKB自体コンパクト化とそれにおける操作性に重視したキーボードなのでおすすめですが、やはり手頃価格のものがなくなったのは寂しい限りです。個人的に再販して欲しいところですがね・・・

 代わりにこんなものがあるけど、ジェネリックHHKB Lite2としてどうかな?と考えてるところです。ただ、Macは使えないみたいですが・・・

【PR】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP