【タブレット】redmi pad se 8.7を数か月使ってみて感じたこと。(2ndインプレ)

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 9月にサブタブレットということでシャオミのredmi pad se 8.7を購入しました。

 あれから3カ月がたとうとしている今、このタブレットに対してどう思ったのかについてお話してみたいと思います。

 果たして今後もこのタブレットはお勧めできるのか?についても併せてお話しできればと思っています。

 なお、今回はあくまでセカンドタブレット、サブタブレットかつ、8インチタブレットとしての見解ですので、メインタブレットとして使う場合はiPadを断然お勧めします。AndroidタブレットならXiaomi pad 6s Proとかもおすすめです。

引用元:アマゾンジャパン合同会社

現状:iPad miniを買ったので、ごろ寝タブレットとして運用。

 当初は外出用のタブレットとして持っていってたわけですが、突如発表されたiPad miniの新型が登場し、購入したことにより現在は自宅のごろ寝タブレットとして今まで使ってきたredmi note 11の代わりとして使うことにしました。

 なお、redmi note 11は将来的に処分する予定で、現在はアラームにしかつかっていません。

もっさりすることが多い。

 ただ、このタブレットはHelio G85という化石CPUを使っているためか、もっさりしています。

 下手すれば先述のredmi note 11(Snapdragon 680)よりももっさりしているかもしれません。

 redmi note 11の場合、スナドラ680というこちらも化石CPUではあるんですが、ネット閲覧やSNSを使用する場合、あまりもっさりすることがありませんでした。

 ところがHelio G85はどうやらその680と比べてベンチマークやパフォーマンスが良くなくボロ負け

 そうなるとやはりもっさりするのも納得します。

通知が大量に入るともっさりする。

 特に通知が大量に入った場合は地獄を見ることになります。

 通知が大量に入った場合、ログインするときや操作するとそのもっさり感は如実に出てしまいます。

 逆に通知を消すとある程度マシにはなるものの、ハイエンドスマホやタブレットと比較した場合、もっさり感はやっぱりでてしまいます。

SIMトレーはやっぱり要らなかったかな?

 今回わたしが購入したのはSIMが入るタイプで、4Gに対応しています。

 当然ですが、SIMをつかうということはキャリア契約が必要になっていくわけです。

 実際問題ドコモ、AU、ソフトバンクでは使うことはまずなく、IIJやイオンなどのMVNO、楽天(MNO)やAUのpovoやソフトバンクのワイモバイルといったセカンドキャリアのように安価な格安SIM(一概に言えないけど)サービスと契約するのが一般的になると思います。

 ただ、先述の通りもっさりしているのと、あとは重たいのもあってか外ではなかなか使いづらいところ。

 あとフリーWifiが散らばっているし、テザリングという手段もあるのでやはりSIM対応はなくてもよかったなと改めて思った。

 たった2千円の差ではあるのですが、やはり使う予定は皆無ですね。

動画の撮影はやっぱりだめ、エンタメ消費でしかならない。

 iPad miniと同時撮影をして思ったのですが、やはり動画撮影はダメですね。

 リフレッシュレートが30Hzしかないのもありますが、音もごもった感じになる。

 やはりカメラはおまけ程度と思わないといけません。

iPad miniの指紋認証よりも顔認証の方が便利。(セキュリティは・・・)

 iPad miniと比較してメリットに感じてるのは、顔認証ですかね。

 iPadはiPad Proのみ顔認証対応で、他は指紋認証です。

 指紋認証自体iPadは問題ないのですが、やはり非接触の顔認証の方がタブレットではやりやすい。

 ただ、Androidの顔認証は簡易的なものなので、セキュリティ面は結構ガバガバだったりします。

Wifiが弱い。

 Wifiスポットから離れた場所からネットをする際、Wifiの電波が非常に弱いことが分かりました。

 だからWifiスポットに近いところでしかネットが快適にできないということです。

 同じ条件でiPad miniやiPhoneをWifi通信しても普通に使えることから、やはりWifiアンテナをケチって弱いものになっていることが分かります。

ちょっと高くてもいいからH99やスナドラ6入れてほしい。

 このタブレットは17,980円とFIREHD8の現行モデル(64GB、32GBは15,980円)と同価格でありますが、あくまでFIREHD8と比べたらredmi pad se 8.7を買った方が幸せになれます。

 ただ、FireHD8と比べたらマシだがそれでももっさりする上に、もう少しお金を出せばALLDOCUBEのiPlay60 mini proが買えてしまうので、中華タブレットに抵抗感がない場合は絶対にこっちの方がいいと思います。

まぁ、シャオミも中華メーカーなので抵抗感が出るユーザーも少なくないが、中華メーカーとしてみたらALLDOCUBEと比較して断然知名度は上。

 また、Fireタブレットはアマゾン純正であるため、頻繁に大幅値下げをすることがあります。それでもOSがAndroidベースのオリジナルであるためGoogle playがないのでいくら値下げしたとしてもあまりおすすめできません。

 もちろんiPad miniの方が理想なんですが、あっちはSDカード非対応という欠点もありますし、自炊した本を取り入れるのにiTunesを介しなければいけないという欠点もあるために一長一短といったところでしょう。

 理想としてはもうちょっと高くしてもいいからHelio G99やスナドラ6を入れたredmi pad se 8.7を出してほしいところです。現状ではWifiがボロいのも含めてあまりおすすめできません。

まとめ。

 まとめです。

 本日はシャオミのredmi pad se 8.7をしばらく使ってみたセカンドインプレッションということでお話ししました。

 結論から言えば、Helio G85という4年前の化石CPUでかつ、Snapdragon680よりスペックが悪い影響なのか、もっさりすることが頻繁にあります。

 特に通知がたくさん来て処理する際はもっさり感が半端なく、いちいち処理しなければなりません。このあたりはiPadではありえない話です。

 あとわたしはSIMスロットがあるタイプを買いましたが、正直そこまでいらないかな?と思いました。それだけSIMスロットはタブレットで使うことは滅多にありません。もし使うのであればテザリングやフリーWifiを使います。(セキュリティ面では自己責任ですが)

 カメラ機能はおまけ程度と考えた方がいいです。動画は論外。

 さらにいえば、Wifiアンテナが非常にボロく、Wifiスポットから離れてしまうと通信があまりできなくなります。同じ条件でiPadやiPhoneでためしたところ普通に通信ができてしまうので、Wifiアンテナもケチった形になっています。これはかなり痛いところ。

 それを考えたら、FIREHDの代替品になることはなりません。

 もう少しお金を出したらALLDOCUBEのiPlay60 mini proが買えるので、シャオミやOPPOよりマイナーな中華メーカーに抵抗感がない場合はこっちを買った方が幸せになれます。もちろんSDカード対応。

 一番いいのはiPad miniですがね。

 わたしはもう買っちゃったので今後も使う予定ですが、中華メーカーに抵抗がなかったらiPlay60 mini proを買った方がいいと思いますよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP