【オーディオ】サウンドバーを売却してサラウンドヘッドホンを買いました。【希少】

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 引っ越してから困ったことが出ました。それがオーディオ周り。

 以前まではサウンドバーをテレビの上に置いてましたが、今はテレビ台の奥行きが狭かったこともあり手放しました。

 その後サラウンドヘッドホンを導入しました。本日はなぜそうしたのか、どう変わったかをお話します。

サウンドシステムを導入した理由。

 元々はビートマニアをプレイするために音周りを充実させることでした。

 その後ビートマニアを自宅でプレイしなくなってからは全く使わなくなりました。詳細は以下のリンク先参照。

サウンドバーを手放した理由。

 サウンドバーを手放した理由は引っ越し先の物件で導入したテレビ台の奥行きが狭いのと、テレビの足が干渉して設置できなかった、そして使わなくなったからです。

右上にあるのがDENONのサウンドバー。

 以前まで住んでたレオパレス物件ではテレビ台の上にある収納の上に設置していました。その時は問題なく設置できてたんですよね。

 現在はそれができません。最初は床に設置してましたが使わないのも併せて手放すことにしました。

 ちなみにハードオフで売却して5,000円でした。(減価償却75%)

ヘッドホン探し。

 そこで代わりとして使ってたのがANKERのSoundcore Life A2 NCです。これは仕事で作業するときに耳栓代わりとして使っていましたが、Liberty 3 Proに変更してからは自宅のテレビ用として使ってました。

 ただ、現在の職場で耳栓代わりとパソコン作業するためにNCを常備することにしました。そこで自宅用のヘッドホンが必要になるわけです。もちろんワイヤレス。

現在のワイヤレスヘッドホン事情。

 今のヘッドホン、イヤホンは「立体サウンド」「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」がトレンド。そして完全ワイヤレスイヤホン(TWI)が主流です。

 そのためオーディオコーナーは今やスマホが普及したことも伴い完全ワイヤレスイヤホンやヘッドホンが充実しています。

 その反面、今までのピュアオーディオはもちろん、コンポやラジカセなんかは規模が縮小してる状態です。

 もう一つあるのはサラウンドヘッドホン。こちらも先述の機能がトレンドになってるせいか売り場は縮小傾向です。大型店でないと見ることができないし、ヨドバシカメラの通販でもほとんどありません。

候補1:ソニー・WH-1000XM5。

引用元:ソニー

 候補1はソニーのWH-1000XM5です。

 ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンとして大人気のWHシリーズです。ノイズキャンセリング性能はアップルやBOSEと並んですごくいい。

 充電機能やマイクなども前のWH-1000XM4と比べて進化しています。(それだけXM4ユーザーはそこまで買い替える必要がないとも取れる)

 また近年は360度サウンドを積極的に推進しています。

 これまではTWIのWF-1000XM4も候補に入れていたのですが、マルチポイント非対応であるのとTWIとして考えたら高額ってことを見たら(パナソニックのEAH-60AZと共に)結局取りやめてLiberty 3 Proにしました。

 しかし、WH-1000XM5ではマルチポイント対応です。ただ、LDACでは非対応。(現時点ではパナソニックのEAH-60AZのみ)それでもマルチポイントがあるのは大きいし、音もいいとのこと。

 ちなみにWF-1000XM4のレンタルレビューは以下のブログ参照。

候補2:ソニー・MDR-HW700DS。

引用元:ソニー

 TWIが出る前にワイヤレスヘッドホンといえばこういったサラウンドヘッドホンです。

 ソニーのMDR-HW700DSはその中でもハイエンドモデルに相当するものです。2013年に発売されました。

 これの大きな特徴は9.1chのサラウンドと50mmのスピーカーサイズです。当然HDMIのARC対応。

 ただ、重量が重くノイズキャンセリング、ハイレゾ非搭載です。また電池も内蔵なので長期利用は注意。

 個人的に欲しいやつですが、価格が高いのと売ってないので難しいところ。某電気屋さんで安価に売ってたのでかっとけばよかったものですね。新品で売ってたら絶対購入すべきもの。

 ちなみにAmazonでは下位モデルのWH-L600も含めて6万円と値上げしてる。マジで新型求む。

候補3:パナソニック・RP-WF70。

引用元:パナソニック

 こちらも家電量販店で聞いてみてよかったなぁと言うのがパナソニックのRP-WF70です。

 WF70は2万円以内で導入できるサラウンドヘッドホンです。

 これは7.1chのサラウンドを楽しめる代物です。質感はHW700よりかはプラスチッキーで悪いけどその分軽いので付けやすいのが特徴。また電池交換ができるのは大きなポイントです。

 ただ、HDMIのARCはなくアナログの赤白コンポジット端子と光端子だけになります。HW700よりかは後に発売されているが、これは正味欲しかった。

 現在もAmazonで2万円以内に購入することが可能だけど、将来的にソニー同様高騰化しそうな感じです。

 てか、サラウンドヘッドホンは現状これしかなかった・・・

結局、パナソニックのWF70を買った。

 本当はソニーのHW700が欲しかったのですが、どこにもないしAmazonは超高額なので買えません。

 家電量販店の店員さんに「サラウンド機能がついたヘッドホンでXM5とWF70でどっちがいいの?」という質問をしたところ問答無用で「WF70」になりました。

 XM5は立体音響対応していますが、スピーカー(ヘッドホン、イヤホン)、アンプ(テレビ、スマホなど)、ソフト(音楽データ)全部が対応しなければ意味がなく、テレビやアマゾンプライムといった動画では立体音響ができずにステレオになるとのことで取りやめ。

 自宅で使うのでWF70にしました。XM5は今後の課題です。

外観。

 外箱です。結構小さいです。

 ヘッドホン本体です。右側に電源、音声調整やサラウンド切り替え機能等があります。

 付属のニッケル水素電池。これを左側に取り付けます。単4です。

 付属品のUSBケーブルと電源アダプタ、そして光ケーブルです。USBケーブルはUSB-Aとピン端子。これを後でご紹介するトランスミッターと接続します。

 トランスミッター。これでサラウンドなどを切り替えます。サラウンドはシネマ、音楽、ゲームと区別できます。

 入力は光が二つ、アナログコンポジットが1つだけであり、HDMIのARCはありません。これは欲しかった・・・

 また、ピンから電源を取り込み、USB端子はヘッドホンを充電するために必要です。

 USB端子からケーブル経由で左側の「CHG」に取り付けて充電します。充電時間は3時間で16時間使うことができます。(アルカリ電池なら20時間とのこと)

RP-WF70のいいところ、悪いところ。

◎:価格が2万円以内。

 価格がサラウンドヘッドホンとしては安い。

 わたしは17,800円で導入しましたが、Amazonでも2万円以内で買えます。

 ただ、後で語りますがサラウンドヘッドホン市場は縮小傾向なので高騰化される可能性があるかもしれません。

◎:サラウンドで見境なく聴く事ができる。

 サウンドバーやホームシアターでもDtiやドルビーのサラウンド規格はありますが、近所迷惑になるので使わなくなります。

 わたしも例外でなく使わなくなったので手放したわけです。

 ヘッドホンにすることによって時間に関係なく聴く事ができるので手軽に音質を上げる事ができます。

◎:軽い。

 ヘッドホンの重量が235g(電池込み)で320gのソニーのHW700と比べても軽くなっています。これによって負担が減るので長いこと使う事ができます。

×:蒸れる。

 ただ、例に漏れず通常のヘッドホン(クローズ型)は音が漏れないようになる分穴が空いている部分が少ないため長期に使うと蒸れる事があります。

 実際使った時に蒸れを感じましたね。

×:ヘッドホンの質感が悪く、壊れやすい。

 これはレビューでもよく言われる事ですが、軽い反面質感はお察し。

 コストダウンも含めて質感はプラスチッキー。これだけならまだいいのですが根本部分が壊れやすいと言う指摘を多く見かけます。

 ただでさえストックがないのに、これだけは改良して欲しいところ。

◎:乾電池対応。

 長期に使うのに一番メリットがあるのは電池。これは乾電池で動くものになります。

 今のディジタル機器は基本的に内蔵電池かつ交換ができないものになっています。HW700も例外ではありません。そうなってくると電池が劣化したら即別途購入です。

 WF70はHHKB同様にワイヤレスで稼働するのに乾電池を使うので、電池の劣化の心配がありません。すぐ交換ができます。

 もちろん液漏れや金属劣化に気をつけなければなりません。HHKBはメンテはしにくいんだよな。

◎:どこでも作業中にテレビなどの音を鳴らす事ができる。

 伝送距離が30mと長めなので、一人暮らしのワンルームなどで炊事洗濯してる時にTWIと同じような感覚で使う事ができます。実際わたしも炊事してる時に笑点(日本テレビ)を聴きながらやってました。

 さらにサラウンドもヘッドホンのボタンで選択して効かせるのは大きいですね。TWIでも利かすことはできますがスマホ必須なのが欠点。

×:HDMI(ARC)がない。(近年のサラウンド規格が使えない)

 これも残念ポイントですが、HDMI端子(ARC)がありません。

 これがあるとHDMI1本で接続できると同時にテレビとリンクするのでテレビを消したらヘッドホンも消す事ができます。

 そしてeARCだと非圧縮の5.1ch/7.1chやHDオーディオ(DTS-XやDolby Atmosなど)にも対応するようになります。

 しかし、本機器にはないので光端子接続になります。音ずれが正直心配。

引用元:JVCケンウッド

 現時点でeARC対応してるのはJVCケンウッドのXP-EXT1のみです。金額が10万円と超高いので手が出ません。

×:たまに途切れる。

 使ってる途中でたまに途切れる事があります。

 これは無線伝送方式が2.4GHzしかないため。だからソニーはさらに5GHzの伝送帯を採用して途切れないようにしています。

 2.4GHzは障害物、5.0GHzは電波干渉が少ない規格です。今回のヘッドホンは後者がありません。だから途切れる事があるのです。

 パナソニックもそこはちゃんと理解していますから、箱から開けた時に注意書きの入った紙が見えるので、そこに無線通信の注意事項が書いています。

×:Bluetoothやノイズキャンセリング機能がない。

 そもそもワイヤレスサラウンドヘッドホンにはBluetooth(JVCのXP-EXT1は例外だが、操作のみ)やノイズキャンセリング機能は搭載されていません。

 だから基本的に自宅での運用しかできません。(無線距離は30mまで)

 ノイズキャンセリングは正直欲しいけど時期的に出たタイミングが早いのでないんでしょうね。

×:電源をつけると本体も点灯するが、消す時は本体を消す必要あり。

 ヘッドホンの電源をつけると本体であるトランスミッターも電源がつくのですが、ヘッドホンの電源を切るとトランスミッターの電源はそのままだったために電源を切るのにいちいちトランスミッターを操作しなければならないのです。

 HDMI(ARC)がないのもそうだけど、せめてこのヘッドホンの電源は対応して欲しかったよ。

×:生産終了品。

 ここまで書いてなんですが、実はこのヘッドホンは生産終了しています。

 これだけでなくソニーのサラウンドヘッドホンも生産終了しています。だから在庫分しかなくなるので高騰化が懸念されます。

 現時点でサラウンドヘッドホンはJVCのXP-EXT1のみでしかありません。

 こうなったのはやはり市場が縮小しているのに他なりません。

 今のトレンドは先述の通りTWIでノイズキャンセリングや外音取り込み機能などを取り入れたものになります。当然どこでも使えるようになるので基本的に自宅でしか使えないサラウンドヘッドホンは売れなくなります。それ以上に規格が古い。

 日本は狭いからサウンドバーですら本領を発揮するのは難しいので、こういったサラウンドヘッドホンやイヤホンが充実して欲しいのは正直なところ。でも、普通に使う分には別にいらないから縮小してんだろうね。

 サラウンド効かせたらやっぱり音は変わりますよ。

狭い日本で音を鳴らすのは困難。

 狭い日本では住宅が密集しているので、一軒家だろうが集合住宅だろうが防音設備を整えない限りサウンドシステムで音をかき鳴らすのは困難です。

 実際のわたしでもビートマニアをやめてから音楽は普通のスピーカーか鳴らさない事がほとんどだったので、無用の長物となっていました。それだけいくら作っても一般的に使うのはむずかしい。

 近年サウンドバーが出回ってるのはテレビが薄くなったことによって音響面が弱くなったため。それでも機能が充実していなければただのスピーカーの延長線上にしかならないのです。

 まぁ、いつでもサラウンドをかき鳴らすのであればこういったヘッドホンは今後も需要があるんじゃないか?と思ってるんですが、現実はTWIが増えてるので縮小傾向です。

結局不満がなければテレビのスピーカーで十分。

 音に不満がなければテレビの内蔵スピーカーで十分です。

 わたしでも結局サウンドバーを使わなくなり、テレビの内蔵スピーカーで動画やテレビを見る事がほとんどです。

 まして大きな音が出せないので使わなくなります。だから勝ってもしょうがない状態に陥るのです。

まとめ。

 まとめです。

 今回はサウンドバーを手放してサラウンドヘッドホン・RP-WF70を導入したお話です。

 手放した理由は集合住宅なのでサウンドバーの音を大きく鳴らせないのとそれに伴って使わなくなった事、さらにテレビ台の上に乗せれなかったことです。

 当初はソニーのWH-1000XM5を検討していましたが、サラウンド(立体音響)はソフトや機器を揃えなければならず、現時点では困難と判断してパナソニックのヘッドホンにしましたが、これで問題なさそうです。

 ただ、質感が悪いのとこわれやすい、あとは音飛びが出るという欠点があります。またARC対応HDMIもありません。その分2万円以内で購入できるようになりました。

 生産終了品のため今後高騰化する可能性があるので、ソニーのヘッドホン同様定価で見つかった場合、興味がある場合は早めの購入をお勧めします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP