【DIY・最適化】机下に引き出しを作る。【無印小物ボックスを流用】

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 先日から机周りの整理を行っていますが、そこで気になったことがあります。それは小物入れ。

 わたしが使っている小物入れは無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスで、これに筆記用具やケーブルなどを収納しています。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182504385

 今までは机上にファイルなどと一緒に置いていたのですが、机上はスッキリさせたいので場所を変えました。

 ただ、現状は引き出しの上に置いていますが、見てくれがどうしてもいけないので、場所を変えたいと思います。

 本日はそんな小物ボックスの配置換えで机下に置いたというお話です。

そもそもそうゆう風に考えた理由。

 とりあえず、収納ボックスの上に置いてるのですごく圧迫感があるため。

 今は昔のものを使ってますが、近いうちにデスクワゴンに変更予定です。今回の買い物でも某アウトレットのお店に足を運んだのですが、めぼしいものがなかったので買いませんでした。(先日も無印(その時に別のお店でプリキュアストアを確認)やニトリにも行ったけどなかった。)

 デスクワゴンを更新しても収納がまだ足りないので、どうすればいいか考えた結果、机下に収納を作ることにしました。

当初は小物引き出しも検討していた。

引用元:Amazon公式

 Amazonでも販売されているこの小物引き出しを検討に入れていました。価格も500〜1,000円程度で安かったのですが、いちいち手配するのと、小物ボックスがお役御免=ゴミになるためやめました。

 あと、34mmと浅いので、確かに足元にゆとりはできますが、そこまでしないのでやめる。

 無印の小物入れは44mmと10mm深く設計されているので、収納は増えます。ということで、この無印小物ボックスを流用して机下の収納を作ってみようと思います。

必要なものは両面テープと木ネジのみ。

 とりあえず、小物ボックスをどう取り付けるかを考える。

 机下に設置し、重さに耐えることが絶対条件なので、強力両面テープかねじ止めしかありません。

 ねじ止めはできそうですね。この小物ボックスで敷居板を取り付けるスリットがあり、その幅は2mm。直径が2mmの木ネジが必要になります。

 また、さらに頑丈にするために強力両面テープをつけることにします。

 ということで、規模の大きいホームセンター(香川なので西村ジョイ)で購入したのは上記の商品です。合計851円(ネジ:108円、両面テープ:753円)です。Amazonでも購入はできるのですが、価格が安い代わりに届くのが遅くなるのでホームセンターで買いました。

実際組み付けてみた。

 イメージとしてはこんな感じです。パソコンの上に設置することになります。

 一旦、ガムテープを巻いて仮止めします。

 その後サインペンで位置を決めます。丁度この収納ボックスはスリットなので調整は可能。今回は適当に決めましたが、本来はちゃんと寸法を測ったほうがきれいになります。

 写真はありませんが、そこから一旦ネジの溝を作ります。これを作ることによって木ネジが入りやすくなります。わたしは昔所有していたミニ四駆のピンバイスがあったので、それで加工します。(もちろん木屑が出るので下は養生します。)

 ただ、この机は内部が空洞になってたらしく、すぐ穴が空いてしまいました。問題はなさそうですが、やはりちょっと気がかりです。

 その後、住友スリーエムの強力両面テープを小物ボックスに取り付けます。

 そこからスリットからネジを出して先ほど加工した穴に木ネジで仮止めします。

 仮止めが終わった後に両面テープのシートを剥がしてネジを本締めし、両面テープを接着します。両面テープは効果が持続するまで1日は置かないといけないのでそのままにします。1日経過したら完成です。

 完成はこうなります。両面テープと木ねじのダブルで固定してるので、頑丈です。ちなみに、先述の小物ケースは住友スリーエムの両面テープじゃないこともあるので、こうゆうものは100円均一などでなくやっぱりちゃんとしたものを買ったほうがいいです。

使ってみた感想。

 非常に使いやすくなりました。

 わたしはこのケースを丸ごと取り出してペンケースとして使う場合があるので、こういったものですぐに取り出せるのは便利です。

 しばらくこの状態でやってみますが、場合によっては落ちる場合もあるので、確認はしていきます。意外と重いですからね。(その間にいらないものは処分した)

足が邪魔になる。

 机の下に置いているため、足を自由に動かすことができません。まぁ、これは想定内ですから、自分のポジションに合わせて設置しなければなりません。

重さでたわむ。

 設置して気づくのが、重さでたわんで落ちはしないものの、仕切り板が取れてしまうことです。

 こうなってしまえば、接着剤で止めた方が賢明なのですが、都度レイアウトを変えるんであればテープ補強だけにとどめた方がいいかもしれません。

 いずれにしても、そんなに荷物が入らないということですね。

引き出しを作ったら非常に便利だが、推奨はしない。

 今回は無印の小物ボックスを使って引き出しを作ってみましたが、所有してない場合は先述の小物入れを買うのがいいかもしれません。

 小物ボックスそのものが2,490円と高額なので、両面テープやネジを入れると3,500円かかっちゃうので、コスパとしては微妙だからです。

 それだったら山崎実業のTOWERシリーズの引き出しを買うのもありだと思います。あっちは金属製ですから。ちなみに、わたしの机ではこの引き出しは使えません。板に空洞ができているため。使う場合は机の更新が必要なので現実的じゃない。

 こういった小さいボックスだけでなく、広々とした収納も売ってますので検討してみるのもありだと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP