【掃除機】わたしがロボット掃除機を使うのをやめた理由。(数分の掃除で十分)

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 新・三種の神器というものがあります。それはロボット掃除機、ドラム式洗濯機、そして食洗機です。

 そのうちわたしは食洗機以外の二つを所有していますが、その中でもロボット掃除機は最近全く使っておりません。

 本日はロボット掃除機を使うのをやめた理由をお話しします。

ロボット掃除機を使うのをやめた理由。

 やめた理由は「部屋の大きさに対して必要ない」のと「段差があるので使いづらい」ためです。

 高松のレオパレスに住んでいた頃から使っていましたが、とある頃から使うのをやめてしまいました。

 その代わりに使ってるのが一般的なスティック型掃除機です。

 現在の物件ではリビングと台所の境目に段差があるため使いづらくなり、現在は放置しています。もう手放す方向でいます。

安いロボット掃除機はバカ。

引用元:アマゾンジャパン合同会社

 わたしが購入したのはANKERのRoboVac 11Sで、当時の価格が14,100円(現在は販売終了。価格は18,000円ほど)のものでした。

 掃除機能は良く吸うので問題ないのですが、やはり流行りのゴミ回収タンクやジャイロセンサー(部屋や行動を可視化する)などがついてない最低限の装備。

 センサーがないということは当然スマホとの連動や禁止区域への立ち入りなどには非対応。壁にぶつかるか近づくと方向転換するぐらいしかありません。

 ぶっちゃけるとそれだけバカ。

 今買うのであれば2万円ほどかかりますが、スマホ連動型(スマホから立ち上げるため)が最低ラインかな?センサーによる認識のものは少なくとも3万円はします。

バカであるが故に同じところを掃除する=時間がかかる。

Nicky ❤️🌿🐞🌿❤️によるPixabayからの画像

 センサーがなく壁にぶつかって方向転換するということは、何回も同じところを掃除する可能性があるということです。

 実際使用してた頃はお風呂に入ってる間に使用することがあったので掃除したのはいいけど、全くできてない箇所があったりと正直時間がかかりすぎてます。

うるさい。

 静音を売りにしてるけど、所詮掃除機。掃除機なのでどうしてもある程度音が出てしまいます。

 風呂に入ってる時はいいけど、何か作業してる時なんかは正直やって欲しくないレベル。これだったらまだ拭き掃除専用のロボット掃除機のほうがいいな。(例:ブラーバジェット)

結局全部取れない。隅っこに埃が溜まることも・・・

 センサーがないので、どこを掃除したのかわからないのもそうですが、何より結局全部確実に取れない。

 もちろん理解していたけど、やはりすみっこの埃を見るとスッキリしないですね。

夏場は扇風機使うので使いづらい。

 わたしはエアコンをフルに使うことがあまりないので掃除機を活用するのですが、コードが邪魔になって使いづらくなっています。

 冬場はエアコンやデスク下のヒーターをメインに使ってるので問題ないのですが、夏場はそうはいかないために徐々に使わなくなってしまいました。

 もちろん扇風機自体をコードレス(充電式)にするって手もあるけど、著名なメーカーではバルミューダしか出しておらず、パナソニック、シャープ、三菱、日立といったメーカーは出していません。しかも結構高いからロボット掃除機のために導入するっていうのは微妙ライン。

今の物件では段差があるのでさらに使いづらい。

 今の物件はリビングと台所の間に段差があるため、フル活用がしづらい状況です。

 もちろんケーブルの問題もありますが、それ以前に段差があってロボット掃除機が物理的に使いにくい状態を生み出しています。

結局数分掃除するだけで問題なかった。

 20平米の空間だったら数分の掃除で終わり。

 ロボット掃除機だったら数十分から1時間以上かかりますが、今持ってる掃除機の場合はどこを掃除してるのかわからない状態。センサーをつければいいのですが、めっちゃ高額なのでなかなか決断できません。

 それやったら数分の時間のロスがあるにしてもさっと掃除すれば終わりです。それだけでいいと思う。

 少なくとも狭い物件だったら掃除機(特にスティック型)の方が効率がいいと思います。

まとめ。

 まとめです。

 本日はロボット掃除機を使うのをやめた理由についてお話ししました。

 結論から言えば、狭い物件なのでそこまでかける必要性が見えないのと所有してる掃除機の仕様によるものです。

 掃除機は一番安い最低限のものであるため、ジャイロセンサーがついていません。よって同じとこを掃除することがよくあり、結局時間がかかってしまうのです。

 それに確実に取れるわけではなく、隅っこに埃が溜まることがよくあります。

 また扇風機を使ってることやうるさいのも使わなくなった理由の一つ。それだったら数分の時間で掃除をさっさとすれば良いと判断したわけです。

 おまけに今の物件では段差があるのでさらに使いづらくなっております。

 そう考えたらロボット掃除機は狭小物件ではあまり向かないのかもしれないですね。使えないわけではないのですが・・・

 もう手放す方向でいます。持っててもしょうがないですからね・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP