いつもご覧いただき、ありがとうございます。
わたしの自宅にはロボット掃除機があります。しかし、ここ最近は全く使っておらず処分も視野に入れています。
購入当初は頻繁に使っていました。すごく便利なんですが使ってみて色々不満や欠点も見つかりました。
本日はなぜわたしがロボット掃除を最近使わなくなったお話です。
Contents
ロボット掃除機は便利だけど・・・

確かに、ロボット掃除機は非常に便利です。
しかし、ロボット掃除機の特徴をしっかり理解しないと買っても意味がないということを覚えてほしいです。
うるさい。
ロボット掃除機はあくまで掃除機。当然うるさいです。
静音をアピールしている掃除機でもどうしても音は出るし、それほど静かになるというわけではありません。
それはロボット掃除機も例外でなくうるさいので、深夜にお風呂に入る場合はロボット掃除機をかけることは難しいと感じました。
床に物を置かないのが大前提。

ロボット掃除機はものが多いと使い物になりません。特に床に物を置くのは論外。
自宅はちゃんと掃除してます。
コンセントが邪魔。
後ロボット掃除機の弱点はコンセントが床に這ってあるとコードを吸い込んでしまって被害が出ること。
わたしは夏になると扇風機(有線)を使うのでどうしてもコードが床を張ってしまいます。床掃除をロボット掃除でする場合は扇風機などをどかさないといけないので非常に不便。
安価モデルは最低限の機能しかないので使いづらい。
あと、わたしがもっているANKERのRoboVac 11Sは最低限の機能しかありません。
よって、以下の機能は全くありません。
- スマホ連動。(リモコンはある)
- 禁止区域テープ
- レーダーによる検知機能及び清掃箇所の把握
- 自動ゴミ回収機
- 水拭き機能
- など
特にスマホ、禁止区域、レーダー検知はあると非常に便利なのであっても良いと思います。わたしが持っているものはどれもないので壁にぶつかることは「基本的に」ないのですが、何回も同じ場所を掃除することが多いので、やはり時間の短縮になるかと言えば疑問。
ただし、広い部屋を管理する場合はあっても良いと思います。実際清掃パターンは用意されているので、それを選択するといいと思います。オートだと何回も掃除しまくる。
あと、11Sは2万円オーバーと謎の値上げを実施しているので、最低限の機能で買うのであれば15Cがいいでしょう。(値上げする可能性はあるが)
性能の良い掃除機があるのは知ってるけど・・・
先述の通り、性能の良い掃除機があるのは知っています。
それを買うとiRobotのルンバ含めて3万円は余裕でかかってしまうので、体験をするのであれば安価なモデルもしくはレンタルを使った方がいいと思います。
ただ、安価なモデルは先述の通り最低限の機能しかないので、相当扱いに困ることを留意してほしいです。
リングフィットアドベンチャーを購入した。
もう一つ言えばリングフィットアドベンチャーを購入したこと。
わたしはこれをプレイする際にヨガマットと靴を用意するのですが、プレイの影響でヨガマットのカスが飛んでしまう。
もちろん買い換えた方がベストなんですがね。
片付けするとカスが残ってしまい綺麗な部屋が汚くなるので、掃除しなければなりません。そうゆう時にすぐ終わらせるのであればロボット掃除機じゃなくて普通の掃除機で掃除するので、結局は使わなくなります。
もう手放すかも・・・
ということで、ロボット掃除機を使う機会は激減。
もう手放すかもしれないなと思います。
もちろんロボット掃除機を否定しているわけではないんですが、用途や性能をしっかり理解しなければ意味がないと思いました。
まとめ。
まとめです。
ここ最近ロボット掃除機を使わなくなったお話です。
ロボット掃除機の特徴を掴んだ上で使用する場合は非常に便利なアイテムです。もちろんコードを含め床に物を置かないなど前提があるので、いやでも綺麗にしなければなりません。
ロボット掃除機を試すのであれば、普通に買うのでなくレンタルをしてから検討しても遅くありません。下手に性能が最低限の安価な物を買ってしまった後に使いにくければ意味がありませんからね。
わたし自身はしばらく置いて、処遇を考えたいと思います。
コメントを残す